これだけの額でいいの?
1 あずささん ★ :2024/06/23(日) 09:46:18.53 ID:wIR7nwwr9
米フロリダ州の家族が、小さな宇宙ごみ(スペースデブリ)の落下により自宅の屋根を突き破られたとして、米航空宇宙局(NASA)に8万ドル(約1270万円)超の損害賠償を求めている。法律事務所が21日、明らかにした。
今年3月8日、フロリダ州ネープルズ(Naples)在住のアレハンドロ・オテロさんの自宅に重さ700グラムの宇宙ごみが落下し、屋根を突き破った。
その後NASAは、宇宙ごみが2021年に国際宇宙ステーション(ISS)から廃棄した、古いバッテリーを積んだパレットの一部であることを認め、地球の大気圏再突入の際に燃え残った物だと説明していた。
法律事務所クランフィル・サムナー(Cranfill Sumner)は、宇宙ごみが落下した当時、自宅にはオテロさんの息子がいたとし、NASAに半年以内に対応するよう求めている。
宇宙ごみの問題は、人工衛星やロケットなどの打ち上げ量とともに増加しており、NASAの対応は、こうした問題の今後の損害賠償対応の先例となり得ると指摘している。
AFPはNASAにコメントを求めたが、回答は得られなかった。
ソース/AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3525496
今年3月8日、フロリダ州ネープルズ(Naples)在住のアレハンドロ・オテロさんの自宅に重さ700グラムの宇宙ごみが落下し、屋根を突き破った。
その後NASAは、宇宙ごみが2021年に国際宇宙ステーション(ISS)から廃棄した、古いバッテリーを積んだパレットの一部であることを認め、地球の大気圏再突入の際に燃え残った物だと説明していた。
法律事務所クランフィル・サムナー(Cranfill Sumner)は、宇宙ごみが落下した当時、自宅にはオテロさんの息子がいたとし、NASAに半年以内に対応するよう求めている。
宇宙ごみの問題は、人工衛星やロケットなどの打ち上げ量とともに増加しており、NASAの対応は、こうした問題の今後の損害賠償対応の先例となり得ると指摘している。
AFPはNASAにコメントを求めたが、回答は得られなかった。
ソース/AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3525496
6 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:48:41.09 ID:sv05ipuZ0
>>1
逮捕されれば良いのに
逮捕されれば良いのに
67 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:05:30.55 ID:eGdIMreI0
>>1
尚、日本だけは宇宙でもわざわざ他国の分までデブリ回収に尽力していた
尚、日本だけは宇宙でもわざわざ他国の分までデブリ回収に尽力していた
69 警備員[Lv.5] :2024/06/23(日) 10:06:01.69 ID:z1Oh7IzY0
>>1
NASAの欠片は証明できる?www
NASAの欠片は証明できる?www
81 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:11:08.19 ID:4capiu6Z0
>>1
そんな金額でいいのか
下手すれば人間に直撃して*だかもしれないのに
もっと取れるだろ
そんな金額でいいのか
下手すれば人間に直撃して*だかもしれないのに
もっと取れるだろ
2 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:47:50.45 ID:1mn3jlFo0
自然災害です
3 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:48:08.20 ID:KQOVAoHC0
宝くじ1等よりはるかにすごい確率よな(´・ω・`)
4 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:48:10.08 ID:/BTSp5FS0
アメリカ人なのに控えめな賠償請求だな
68 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:05:51.07 ID:FAWwk+Eo0
>>4
これがとおればあとあと弁護士大儲けの事案になるから
弁護士が金額抑えて提訴してる
これがとおればあとあと弁護士大儲けの事案になるから
弁護士が金額抑えて提訴してる
5 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:48:23.31 ID:8++6pVxM0
支払ってやれよ
8 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:49:07.57 ID:qukGVFRQ0
あちらにしてはわりと良心的な価格だな
25 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:54:33.74 ID:rkdmdVJW0
>>8
修理費くらいだよな。
被害者の人も理解はしてるって事なんだろう
修理費くらいだよな。
被害者の人も理解はしてるって事なんだろう
13 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:51:35.84
宝くじより確率良さそうww
18 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:52:55.82 ID:nXebaoum0
>>13
遥かに低いよ
遥かに低いよ
14 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:51:57.72 ID:sU77a1iF0
そんなもん建更まもりに入っとけや
26 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:54:43.57 ID:Osl4tFhI0
>>14
適用されるのか?
適用されるのか?
30 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:56:13.90 ID:sU77a1iF0
>>26
ゴジラでもウルトラマンでも大丈夫なんだからいけるだろ
ゴジラでもウルトラマンでも大丈夫なんだからいけるだろ
32 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:57:06.37 ID:Osl4tFhI0
>>30
なら安心だな!
なら安心だな!
16 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:52:31.93 ID:yjIg4RUJ0
宇宙ステーションに発射ステーションがあって太陽に突入させて燃やせればいいのにな
あっち方向への噴射が無理か
あっち方向への噴射が無理か
23 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:54:28.93 ID:61CR0/wE0
>>16
いま少し学びがいるぞきみw
いま少し学びがいるぞきみw
21 警備員[Lv.18] :2024/06/23(日) 09:53:32.93 ID:TbVHx5IX0
たかが石ころ一つ!
40 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:58:11.01 ID:0+rGZlg40
>>21
石ころ一つだけどマッハ7から9で激突だからな
石ころ一つだけどマッハ7から9で激突だからな
54 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:02:34.46 ID:SYyBer+/0
>>21
石じゃねぇよ
書いてある文字も読めないのか
石じゃねぇよ
書いてある文字も読めないのか
84 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:12:10.25 ID:X+51jwPG0
>>21
スペースシャトルで押し返してやる!
スペースシャトルで押し返してやる!
31 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:56:17.03 ID:Ui2V+B8F0
これ起きたとき日本に損害賠償請求等来るかもって解説あったなあ
宇宙ゴミ落下の損害はその物体を打ち上げた国が賠償という条約あるって
で宇宙ステーションに物資を入れたのが日本のロケット
捨てて落としたのはISSだろ!って理不尽に思った
宇宙ゴミ落下の損害はその物体を打ち上げた国が賠償という条約あるって
で宇宙ステーションに物資を入れたのが日本のロケット
捨てて落としたのはISSだろ!って理不尽に思った
48 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:01:30.28 ID:Ygwvsqqw0
>>31
因果関係があるならそれはしゃーない
その場合は、米政府が被害者に支払った後、改めて日本に請求がくるのだろうけど
いちおう法外な金額ではないし…
因果関係があるならそれはしゃーない
その場合は、米政府が被害者に支払った後、改めて日本に請求がくるのだろうけど
いちおう法外な金額ではないし…
61 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:04:05.00 ID:sU77a1iF0
>>31
日本は全てのデブリの情報を持っている
だから何だと言われればその通りだが
日本は全てのデブリの情報を持っている
だから何だと言われればその通りだが
33 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:57:10.07 ID:nogtZtOX0
ハチマキ見過ごしてたか
38 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 09:57:49.05 ID:G+Lwyrmy0
>>33
真剣にしりとりしてたんだろ
真剣にしりとりしてたんだろ
36 警備員[Lv.1][新芽警] :2024/06/23(日) 09:57:39.12 ID:uEXfEHLj0
普通は再突入で燃え尽きるはずだけど
素材の耐熱性が高かった?
素材の耐熱性が高かった?
55 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:02:44.85 ID:6B0WVn7C0
>>36
天下のNASAがただで落とすわけないだろ
ちゃんと大気圏突破するように角度を調整している
天下のNASAがただで落とすわけないだろ
ちゃんと大気圏突破するように角度を調整している
89 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:13:00.38 ID:Yx2YJAw60
>>55
え?燃え尽きるように角度付けるんじゃなくて?w
え?燃え尽きるように角度付けるんじゃなくて?w
72 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:06:19.54 ID:a9XSD8MZ0
オークションに出したら売れね?
75 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:08:09.74 ID:dQyJ+/UU0
>>72
隕石なら売れるだろうけど人工物(ゴミ)を欲しがる人はいないのでは?
ワンチャンあるとしたら中国が買うぐらいか
隕石なら売れるだろうけど人工物(ゴミ)を欲しがる人はいないのでは?
ワンチャンあるとしたら中国が買うぐらいか
77 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:09:09.92 ID:C4RxgxMS0
宇宙開発を続けるなら廃棄物の処理方法を考える必要がある。
宇宙では(少なくとも地球近傍では)太陽熱が豊富に得られるので
太陽熱による処理が最も合理的である。
殆どの物質は高温で気化するから反射鏡で太陽炉を作り
気体にして破棄すればいい。
地表まで落下しても被害を与えるような大きさの固体にはならない。
太陽炉でジェット推進も可能でスラスター燃料の低減にも寄与できるだろう。
宇宙では(少なくとも地球近傍では)太陽熱が豊富に得られるので
太陽熱による処理が最も合理的である。
殆どの物質は高温で気化するから反射鏡で太陽炉を作り
気体にして破棄すればいい。
地表まで落下しても被害を与えるような大きさの固体にはならない。
太陽炉でジェット推進も可能でスラスター燃料の低減にも寄与できるだろう。
88 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:12:57.07 ID:sU77a1iF0
>>77
どこぞの建設会社が隕石あつめて資源にしようとしてるだろ
どこぞの建設会社が隕石あつめて資源にしようとしてるだろ
80 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:10:51.84 ID:n3NFODcS0
8万ドル
すげえな安過ぎてアメリカとは思えない
すげえな安過ぎてアメリカとは思えない
92 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:13:23.29 ID:BbaU3bNy0
>>80
本当に怖い相手とはアメリカ人も適正価格でしか訴訟できないってことなのかもね
本当に怖い相手とはアメリカ人も適正価格でしか訴訟できないってことなのかもね
86 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:12:24.41 ID:2VzzFdwZ0
ちゃんと来歴がわかるのがスゲーな
97 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:14:43.65 ID:d8PM1YFk0
>>86
NASA「💡
NASA「💡
90 警備員[Lv.24] :2024/06/23(日) 10:13:08.08 ID:sXxkiW5P0
保険作った方がええな。
93 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 10:13:24.94 ID:ONjaDnFe0
JAXAの宇宙ゴミがアメリカに落ちたら
100億請求されるな
100億請求されるな
コメントする