食費を巡るある夫婦の会話がTwitterで話題になり1万1000件のリツイート、12万8000件の“いいね”を集めています。
話題になっているのは、夫と2歳の娘と3人暮らしをしている和三盆さんの「先月の食費4万円を旦那が『高くない?』と言うので、『仕方ない…草でも食うか』と返してしまった。」という投稿です。
4万という金額は、スーパーでの買い物のみをカウントしたもの。別のお店で買うおやつや果物は別にしており、お米は実家からもらっているそうです。和三盆さんは、「そう考えると確かに高いのかもしれん…が、削るところも見つからない……」と振り返っています。
総務省統計局によると、勤労者世帯で世帯人員3.25人の食費は、米代をぬいて月7.5万円ほどとのこと(世帯者の平均年齢は50.4歳)で、こちらの和三盆さんの家の食費が特に高い訳ではなさそうです。むしろかなり安く抑えている……!
この投稿には、「むしろ、どうやれば4万円でおさまるのか方法を教えて欲しいです」「うちは4人だけど外食抜きで普通に倍くらいいきますよ」「4万÷30日÷3食÷3人で計算すると本当すごいです」といった反応が。
中には、「結婚当初は同じようなことを言われましたが、一緒に買い物へ行ってお肉や野菜の値段を知る様になり、今では目利きが効くようになって、言われなくなりました」という声もありました。
担当する家事の分野によっては、それにまつわる出費や相場がわからないもの。食料品や日用品が相次いで値上がりしている昨今、家族間の認識のギャップを埋めるには、買い物に行き料理をしてもらうなど現状を知ってもらうことが近道なのかもしれません。

(出典 news.nicovideo.jp)
ちょうど明日から4月なので挑戦してみるか。
<このニュースへのネットの反応>
3人家族で食費4万円だと、カップラーメンを朝昼晩にして130円×3×30で35100円になる。さすがに1個だときついから、偶に2個食べたら食費4万だな。夫にはお前の食事、今日から全部カップ麺なと言ってやれ。
3人分で4万は相当頑張ってるやろ、と思ったけどスーパーの買い物以外は別会計かあ。まあ一回の食費の値段と、それを30~60倍した値段のイメージができてないだけでしょう。塵もつもれば、がわからない人はよくいる
とりあえず1ヶ月同じ金額で食事作ってから文句言えって話では?分からないのに文句言ったらダメだろ
創作乙
十分安い。
キャリコネなみのクソ記事
1ヶ月1万円生活のノリ?
従業員の給料なんざ最低時給でもまだ高い、留学生を引っ張ってこい!……なんてやってる世の社長って、この旦那と同じような感覚なんやろなー
4人で1日1300円ぐらいとか頑張ってるね。
自炊頑張ってるなって感じ、たまに夫と一緒に買い物行って金銭感覚鍛えて差し上げろ
これ以上削ったら米と具なし味噌汁になってしまう
一人で4万円くらい使ってる…結婚できないわ
定年になって家事に口出し始めた父が同じようなことやったなぁ…買い出し「そんな量買うんか!!多すぎるだろ!」→夕飯時「もっと無いんか!ちゃんと用意しろ!!」帰省時に派は手伝ったけどほんクソ
健康的に4万以下にする方法なんていくらでもあるが、別にケチると事でも無いだろ?食事は娯楽よ
高くも安くも無い気がするが子供の栄養考えたらあんまり食費削りすぎるのもな
草でも食うか?ってノビルとかオオバコとか食べられる草生えてんだろ 舐めてんのか?
娘が2歳だからほぼ2人分でしょ、少し高いね。まぁ食費を削るのは貧乏人の発想だし、他を見直したほうがいいと思うけど。
高くない?って言われたらその人と一緒に一週間分の食糧買い出しに出かけた後、どうすれば安くなると思う?って聞いたらいいよ 恐らく何も言ってこないから
2人で一週間一万円ならそんなもんだよね。そこからまだ削りたいの?じゃあ菓子類酒類飲料などの嗜好品は全面禁止な。食事はキッチリ三食のみ、計算が狂うから間食やつまみ食いも許さん。同じものが2~3日連続しても文句を言うな。そうすれば、まだまだ削れるよ?
極貧飯でもそれなりの金かけてでもどっちでもいい。値段相応で家計に合ってて家族が満足してるかどうか。出てくる食事の質も家族の嗜好の情報もなしに言えることは何もない
コメントする